花粉症
とにかく辛いです!
今年は花粉の飛散が少ないとか言ってたけど、
「どこがぁ~!?」ってな感じ。
確かに、すごく多い年に比べると、少ないという実感はあるけれど、
やっぱり辛いことにかわりありません。
外に出るときは、ほんのちょっとでも、花粉症用のメガネとマスク。
そして、家に帰ってきたときは、
玄関で、上着を脱いで、頭を払って、
そして、風呂場へ直行!
頭からシャワーを浴びで、きれいに花粉を洗い流します。
目が痛いときは、目を開いたままシャワーを浴びて、
目の中の花粉も洗い流しちゃう。
ちょっと目は痛いけど、これはけっこういいですよ。
シャワーよりもっといいのは、湯船の中に潜って頭を”ガーッ!”とかきむしるように洗うこと。
とにかく、潜っちゃうわけだから、ほとんどきれいに花粉が落ちるらしく、
こうしたあとはかなりさっぱりします。
花粉症対策には、グッズから薬までいろいろなものが出回っているけれど、
花粉症のひどい者にとっては、ほとんどが中途半端。
「”スーッ”として鼻が抜けます」なんていうやつは、花粉症の軽い人しか使えない。
私みたいにひどい花粉症だと、その”スーッ”がくしゃみを呼び、ひどいときには、鼻がつんつんして、ヒリヒリして…。
やはり一番の対策は、花粉を浴びないようにすること。
完全防備で外出、帰宅したら服に付いた花粉をよく落とし、体に付いた花粉は、目の中、耳の中、鼻の中、すべてきっちり洗い流す。
これが一番効果的です。
毎日毎日、やっかいだけど、絶対楽になるので、ぜひやってみて下さい!
もちろん洗濯物や布団を外に干すなんていうことは、もってのほかですよ。
どうしても、布団を外に干したいときは、カバーをすることを忘れずに。
シーツをしたまま干して、取り込むときにシーツを取り替えてもOKですけどね。
すべて、よく言われてる当たり前のことだけど、当たり前のことを当たり前にやることです!
それから、香水をつけて匂いをプンプンさせている人のそばには近づかないことも大切。
デパートのエレベーターなんかに乗り合わせちゃうと、くしゃみが止まらなくなっちゃうよ。
私はいつも階段かエスカレーターを使います。
大関直隆、花粉症講座でした!
| 固定リンク
コメント
コメントありがとうございます。
昨日の風はすごかったですね。
昨日、今日とマスクにメガネと完全防備です。
昨夕、花粉症の薬をもらいに、私の会社の1階にある内科に行きました。
「少し、薬を強くしましょうか」
というわけで、夜1回だった薬を朝晩の1日2回の薬に替えてもらいました。
「点眼薬と点鼻薬は今までのを出しときますね」
といわれたので、
「はあ。あれ、効かないんですけどね」
と私が言ったら、先生はニヤニヤしていましたが、
結局、同じ物を処方してもらいました。
要するに、効かないんですよね。
やっぱり、湯船にドブンですかね(笑)
今日は、かなり目が痛いです(>_<)
投稿: 大関直隆 | 2007年3月 6日 (火) 11時28分
花粉が少ないといわれる今年、花粉症デビューしたHYです・・・。
花粉症対策講座ありがとうございます!(笑)
今は朝の換気もできず、掃除機をかけるときはしぶしぶ窓を開けてマスク&サングラスをかけてしています。
でもくしゃみは絶えません・・・。こんなにつらいものだとは思いもしませんでした(涙)
「頭から湯船につかる」
さっそくしてみます!!!
風のつよい今日のような日は、湯船に入って一日を過ごしなくなってしまいますね~(^^)
投稿: HY | 2007年3月 5日 (月) 14時08分